カンファレンスの録画で、一部スライドが著作権的に問題がありそうなので、削除して動画を公開してほしい、という複数のオファーをいただきました。今回の対応方法をここに記録します。
- iPhoto 09
- iMovie 09 でムービーを取り込む
- [イベントライブラリ]で cmd+クリック -> [ムービーを取り込む]
- 新規イベント "(なんか文字列を入力)" -> [OK]
- ( HD画像の場合、取り込みに結構時間がかかる )
- iMovie 09 でムービーを編集
- 取り込まれたムービーは下ペインに出てきますんで、全部選択(黄色枠)して、左上ペイン(プロジェクト)にドラッグします。(内容がコピーされます。)
- 左上ペインで、差し替えたい部分を選択(黄色枠)し、[cmd+クリック]でメニューを呼び出し、[クリップを分割]します。この結果、その部分の前後が切れ、差し替えたい部分だけが独立します。
- 差し替えたい部分を[cmd+クリック]でメニューを呼び出し、[オーディオを切り離す]します。この結果、オーディオを示す紫の帯が当該部分の下に出ます。
- 右下ペインの上にあるメニューの[カメラ型のアイコン]をクリックすると、右下ペインに iPhoto が出現します。最初に作っておいた差し替え用画像があるので、これをドラッグして、左上ペインの差し替えたい部分の上にドロップします。選択メニューは[置き換え]を選択します。
-
- この時点で左上ペイン(プロジェクト)が、出力したいムービーの形になっていると思います。残念ながらこのまま再生しても、右上ペインには画像が出ません(レンダリングという処理が必要なんだと思います。たぶん)
- iMovie 09 で QuickTime出力
参考にさせていただいた記事
- iMovie '08【編集編】写真合成の秘密