借りているオフィスの応接フロアでミーティングをすることがちょくちょくあるんですけど、モニタもホワイトボードも壁もないので話しながら迷子になることがしばしば。そこで、オフィスとミーティングスペースを行き来できるくらいのサイズのディスプレイを買ってみました。
USB-Cでつながるディスプレイ
一年半前の機種ということで、最新の4KとかHDRだとかはないのですが、USB-Cの給電かつディスプレイポートになるドッキングステーションがついていまして、きっとケーブルがすっきりして持ち運びやすいのではないかと。
BenQ USB-TypeCドッキングステーション付きsRGB100%モニターPD2710QC 27インチ/ノングレア/IPS/WQHD/昇降/4辺フレームレス
- 出版社/メーカー: ベンキュージャパン
- 発売日: 2017/09/08
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
買ってみると、ディスプレイとドッキングステーションの電源ケーブルが別で、かつドッキングステーションはでかい外部アダプタになっていて、置いておくには良いのだけど、今回の持ち運びたいというニーズにはちょっといまいちでした。いったん、マジックテープでグルグル巻きにしていますが、いずれ電源ケーブルの余長も含め、整理したいところです。
しかし、USB-Cを挿すだけでディスプレイが繋がって電源が給電されるのは未来感ありますね。それ Nintendo Switch でできる?そうですかすごいですね。あ、こんどSwitchもつないでみなきゃ。
Bluetoothキーボードとマウス
で、作業のために無線のキーボードとマウスを購入しました。キーボードの質より確実につながることを優先して、安定のロジクールのモバイルキーボードです。WindowsとMac二両対応している日本語Bluetoothキーボード。マウスも同様のものを。
Logicool ロジクール K380BK Bluetooth ワイヤレス キーボード マルチOS:Windows Mac iOS Android Chrome OS対応
- 出版社/メーカー: Logicool(ロジクール)
- 発売日: 2015/11/05
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (2件) を見る
作業してみると、二人だと一台のキーボードで交代しやすいのですが、四人だとちょっと回すのが面倒。ということで、もう1セット追加購入しました。これで資料作成だろうとコーディングだろうとモブでスイスイできるはずです。念のため、2セットとも一台のMacにBluetooth接続してみましたが、軽く試したレベルでは問題なさそうです。次の実戦の機会が楽しみです。
このキーボードは、iOSにも対応していて、ボタン一つで接続先を切り替えられるので、持ち歩いても面白いかなと思います。電車の中とかで猛烈にメール打ちたくなった時とか便利そう。
一人作業の時もつかってみる
モブタイマーをポモドーロタイマーに使えるというアイデアをもらったので、使って書いてます。
あと、ビデオ視聴も捗りますね(ダメパターン)。