Google Suggest と Ajax

MSXML(ActiveX)とJavaScriptとDHTMLを組み合わせるような技を、

最近はAjaxというのですね。

仕事上、ここ3年くらい、この辺の技と深い付き合いをしていたりしますので、

ちょっと嬉しい感じもします。先見の明ってやつ?うふふ。

まあ、開発環境も無料(エディタがありゃ組める)だし、基本的には

カンタンな技なので、あんまし先行者利得はない感じですけどね~~~。

開発者とFLASHとFLEXと。: Ajax

Google Suggestは、まだソース読んでないですけど、Ajaxみたいですね。(まあ、そりゃ見りゃわかるけど。)

FireFoxでも動くから、そっちでも似たようなことができるというわけですな。

勉強になりますた。

青柳臣一Blog: Google サジェストとアラート

しかし、よく出来てるなぁ。クライアントサイドはリモートスクリプト(っていうか、最近は Ajax とかって言うのか)を使ってだけで別に驚くようなことじゃない。けど、検索しながらこれだけのレスポンスで結果を返してくるって Google っていったどんなサーバ構成になってるんだろうと、そっちのほうが驚く。

そうそう。そうなんですよね。

驚くような新発明がなくても、驚くようなすばらしい製品は

作れるということのひとつの例でもあるのかもしれません。

まあ、背景にGoogle File Systemなる、

やはり、驚くほどの新規発明品はないかもしれないけれど、

結果としてものすごく驚くべきシステムを構成している

バックボーンがあるわけで。

そのバックボーンから超高速で応答が来ないと、

こんな快適なレスポンスは出ないわけで。

- - -

安価なカスタムLinuxマシンの巨大クラスタ、GFS。

Google創業メンバーのSilverstein氏に聞く

なんか8年くらい昔、PCをクラスタ化するソフトがいくつか出てきてて、

研究している人たちがいたのは聞いたけど、その頃、すでに

Googleは走り始めていたんだよなぁ。すげぇなぁ。

古いパソコンを新しいのに入れ替えるようなときに、

「古いパソコンを集めてLinux入れてクラスタ組んだら、すげー

ファイルシステムが組めそうな気がする。」くらいは思うわけですよ。

(Googleは古いパソコンじゃないでしょうけど)

FreeBSDLinuxが出てきた頃に、やっぱり

安いIAサーバにLinuxを入れて、

堅牢性は自作クラスタソフトで確保して、

安価で高スループットなサーバを組む、

なんてのはなんとなく夢だったりするわけですが、

もうやっちゃってんだもんなあ。Google

- - -

と、この記事で、Google Scholarという学術論文検索機能があるのを知りました。

で、石井裕さんのClearBoardを検索してみたり。

検索はヒットするけど、結果(リンク先)が取れないなあ。残念。