初代ガンダムのリアルさを支えるバランス感覚
初代ガンダムは、当初、興行としては失敗して、
43話で打ち切られたのは有名な話。
結果的に大成功だけど、途中では予想できなかった。
一種の「破壊的イノベーション」かもしれません。
- - -
あんまし興味ない人は引いちゃうかもしれないですけど、
初代ガンダムのリアルさを支えるバランス感覚について
思いを馳せてみたり。
・主人公がスーパーマンじゃない
ヒットスコアがチームでリックドム16機とか。
それはありえないほどすごいことなんだと思うけど、
「無数の敵を一瞬で葬る」ような表現はしていない。
SEEDのフリーダムなんてピコピコピコって照準つけて
一回の発射で少なくとも6機くらいは沈めてる。
・背景設定がしっかりしている。
生活臭があり、"システム運用"してそうな感じ
すらにじませる、スペースコロニー。
運営しているの「コロニー公社」ですよ(これは
後付けかもしれない。ところで東京都住宅供給
公社は青山・表参道の国連大学のビルに入って
ます。たぶん)。
難民が出るんですよ。
大気圏突入は大変なんですよ。
・組織の表現がしっかりしている
決して少人数では運用してません。
ホワイトベースも。ソロモンも。
機動戦士ガンダム - 映画3部作
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HQPV
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HQPW
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HQPX
…リアル路線の続編として「0083」もいいですよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EDOK
- - -
富野由悠季の本があるらしい。
映像の原則—ビギナーからプロまでのコンテ主義
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873765803
出典はgoogleでみつけたブログエントリ。
「映像の原則」(富野 由悠季・著)から学ぶ人間の心理
http://www.d-fantasista.net/blog4/archives/000176.html
#あぁ、言い尽くされている感じがしてちょっとヤだけど。
思い出したので書いてみた。