そうじ力
ソースコードはリファクタリングを重ねていくと、どんどん短くなっていく。
重複した処理をまとめて関数にし、効率的な記法に入れ換え、
使いそうに見えたけど使わなかった処理をなくし・・・。
そうして、洗練されてメンテナンスしやすいコードになっていく。
一方で、リファクタリングは、なにが重要かを再確認する作業でもある。
「そうじ力」の本を買ってしまった。
ライフハックにおけるリファクタリングなわけだが、その効果はソースコードのリファクタリングの比では無いらしい。
掃除すると未来が薔薇色になったりするらしい。
マメに動くから痩せてさらにお得らしい。
掃除しないと悲惨な運命が待っているようだ。
掃除して部屋をピカピカにしたらさらにフライパンで煎った塩を撒くといいらしい。
・・・ほんとかよ。
でも、「そうじ力」本のおかげでメキメキと掃除したくなった。
これはすごい。ダイソン大活躍である。
決して本代を取り返そうっていう貧乏根性だけではない。ちょっとはあるけど。
家族の荷物を片付けて文句いわれた。
人の大事なものは捨ててはいけない。
人の大事なものって、案外わかんない。
今週は風邪引いた。
そうじではウィルスは防げない。
そうじ力は万能ではないのだ。
きっと、ダイエット効果もそんなには期待できない。
とりあえず、幸運が舞い込んだとはいえないけど、
少しいい習慣がつくといいな。
「掃除しなければ」じゃなくて「掃除でもすっかな」ぐらいの
寝ながらローキックを出す感じであろうか。