Entries from 2009-09-01 to 1 month
昨夜、丸山先生が tweet していた、仮想化/分散の類型について魚拓をとる。 で、私の考え方をとりあえず文にしてみる。 VMwareなどのシステム仮想化は、まず、ハードウェアとサービスを分離する意味で、導入しやすい。これはステップ1としては、すごく有効だ…
メインパーソナリティ(反応、感想) サブパーソナリティ(ストーリー読み上げ) ボード操作、ust情報読み上げ USTカメラワーク 前説、会場意見拾い上げ、マイク担当 タイムキーパー (絵に入れ損なった) 参加者(重要)
樽本さんの素晴らしいエントリによって、d.schoolについて少し詳しくなってきました。 人机交互論 : Dスクールのコンセプト http://bit.ly/2PD89m 人机交互論 : Dスクールのトリビア http://bit.ly/yKdyX d.school では最初に3日間のブートキャンプというチ…
2009-09-26 - 未来のいつか/hyoshiokの日記 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090926#p1 そこで、社内勉強会の活性化の切り札が、社外から講師を呼んでしまうとか、社外勉強会を自社の施設で開催するとかいう技である。 例えばGoogleではTech Talkという名…
今日はゆるめの話。 一昨日、お尻で踏んで、パキっと、ヘッドフォンを壊してしまったのです。 10年以上使ったソニーのそこそこなやつ。たぶん1万円くらいの。そこで新しいのを買う必要があるわけですが、そこで、その道の詳しい人( @do_gugan )に Twitter で…
Stanford d.school については、IDEOの創業者が関わったというくらいの知識しかなかったので、べつの先生のビデオを見て予習してみた。 Stanford Institute of Design | d.school | George Kembel http://www.stanford.edu/group/dschool/people/team_george…
じゃんけんは、海外にも普及している。 RPS (Rock-paper-scissors) という。 じゃんけん - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%91%E3%82%93 Rock-paper-scissors - Wikipedia, the free encyclopedia http://en.wiki…
明日、こんなセミナーがあります。 一応エントリーしましたが、行けるかどうか。 行けたらここにレポートします。-> 行けたのでメモを追記しました。 講演会:『スタンフォード大学Dスクール』: 人机交互論 http://allnight.cocolog-nifty.com/usability/200…
OSC Tokyo/Fall にむけて、勉強会勉強会スタッフミーティングを行いました。 タモリ倶楽部形式で勉強会勉強会ラジオをお届けします。 かわぐち: 毎度おなじみ流浪の勉強会、勉強会勉強会です LIND: じゃあ時間も押し迫ってきましたので。 LIND: 来月の 10/30…
Agile2009報告枠を頂いたので話してきました。 あと倉貫さんのセッションで「はーい!倉ッチ」を使っていただけました。 昨年も思いましたが、XPJUGはあたたかいコミュニティですね。ありがとうございました。 倉貫さん、あまのりょーさん、きたむらさん、か…
「全体としてはうまくいっている」という偶像を信じたい人と、問題についての議論がうまくできなくて、たまに悩みます。 「いや、これダメですよね」といえば「いや、ダメじゃない。そういうものじゃない」といって、もみ消してしまうし、「うまくいっている…
The 5th SUKUSUKU Scrum - "Overcome your walls by Scrum" MR.Enomoto (CSM) Mr. Enomoto is a great scrum practitioner. In his company Brain Lab, he have been change its corporate culture to agile for several years. How could he change culture…
日本の伝統的アートについてインタビューにこたえているMITメディアラボの石井さんの動画をみつけました。 HIROSHI ISHII on The Essence of Art 昨年スタンフォードで講演されたみたいです 触考 - Tangible Thinking
だいぶ遅刻してしまいましたが、9/10 に HCD-Netの金山さんのお誘いをいただき、QiP(第28回 ソフトウェア品質シンポジウム2009) の SIG "AgileUCD" に参加させていただきました。 日科技連 | ソフトウェア品質 | 第28回 ソフトウェア品質シンポジウム2009(S…
アジャイルソフトウェア開発プロセスの1つであるスクラムは、日本人によるハーバードビジネスレビューに投稿された論文がきっかけで作られた、というのは、いまどき小学生でも知っている有名な話ですよねw。 [ハーバードビジネスレビュー] New New Product …
Agile2009の写真をアップしました。 http://f.hatena.ne.jp/wayaguchi/Agile2009/ボール紙iPhone モックアップ - Todd Zaki Warfel 透明なセロファンを重ねるテクニック - Todd Zaki Warfel ペーパープロトの発表 OpenJamセッション告知 椅子に立つ Jeff Pat…
来週の水曜日(9/16)にすくすく・スクラムがあります。 個人的にすごくリスペクトしている、認定スクラムマスターの 榎本さんによる体験談たっぷりのスクラム実践話です。 実は榎本さんは私がスクラムをやるに至った原因の一人です。 昨年、スクラムを教えて…
に出させていただくことになりました。 Agile 2009 の参加報告セッションとして 45分の時間をいただきました。 9月19日 XP祭り2009 〜 XP10周年:ソフトウェア開発から日本が変わる 〜(東京都) http://kokucheese.com/event/index/325/ 「Agile 2009 Confere…
Agile Conference には、 Open Jam という空間があって、そこでは、Wifiにつなげたり、PCの電源をとったり、ソファに座って歓談したり、明日の予定を確認したり、基調講演の資料を作ったり(アリスターコバーン)、あと、予定外のセッションを告知したり、セッ…