Entries from 2007-06-01 to 1 month

捨てる技術

日常生活で整理整頓のコツは、「上手に捨てるこのと」だ。 「捨てる技術」なんていわれたりする。 端的なのが「超・整理法」っていうやつで、一定時間触っていない袋はバンバン捨てていく、という方法。 企業や政府でも、機密情報の管理は、「超・整理法」方…

箇条書き言語

言葉の遊びエントリ。 - - - 文書の書き方に2つあるとする。 1. 流れを追えるようにしっかり道筋を立てて文章を書く 2. 要点を箇条書きにする コンピュータ言語でいうと、 1. C系の言語 2. 関数系の言語 に近いのかなぁ、と思った。 もちろん、さっぱりと文…

VMware Server で x64

IntelだとVT対応のx64CPUである必要がある。 Core2DuoとかXeon53xxとか。 VTなしで64ビットOSを起動しようとすると、警告が出る。 VT対応CPUでも、BIOSでVT機能がOFF/ONでき、通常OFFだったりすることもあるようだ。 VMTN Discussion Forums: 64bit VMs - no…

Eralng Course もくじ

公式サイトにある Erlang Courseを適当に訳したものです。 [メモ] Eralng Course * Module 1 - History * Module 2 - Sequential Programming (前編) * Module 2 - Sequential Programming (中編) * Module 2 - Sequential Programming (後編) * Module 3 - …

Apache vs. yaws の人

このひとのworkらしい。 Erlangの本もこのひとか。 Joe Armstrongさん、現在はSICS(Swedish Institute of Computer Science)の人っぽい Joe Armstrong SICS home page 日本のPrologの会議INAPS'96で96年に発表しているようだ。

Comet勉強会 第2回

第2回Comet勉強会 http://rails.office.drecom.jp/takiuchi/daily/200706/18 に行ってきました。 ドリコム瀧内さん、また参加者の方々、お疲れさまでした。 濃密な時間をいただきました。ありがとうございました。 メモです。無編集。 * Erlangの2000万プロ…

Eralng Course: Module 3 - Concurrent Programming 後編

もくじ 登録されたプロセス (Registered Processes) register(Alias, Pid) プロセスID: Pid のプロセスを別名(Alias)に登録 start() -> Pid = spawn(num_anal, server, []) register(analyser, Pid). analyse(Seq) -> analyser ! {self(),{analyse,Seq}}, re…

Eralng Course: Module 3 - Concurrent Programming 中編

もくじ 選択的メッセージ受信 (Selective Message Reception) 以下のとき、メッセージの発信順序とは関係なく、 foo, bar の順に受信処理される。 recieve foo -> true end, recieve bar -> true end どのメッセージも選択 (Selection of any message) 以下…

Eralng Course: Module 3 - Concurrent Programming 前編

もくじ 定義(Definitions) * プロセス Process - 並列動作。完全な仮想マシン。 システムはたくさんの並列プロセスを 同時に実行することがある。 * メッセージ Message - プロセス間通信手段 * タイムアウト Timeout - あたえられた時間の間、待機するしく…

日本語係受け解析器 CaboCha

かぼちゃだそうです。 CaboCha: Yet Another Japanese Dependency Structure Analyzer 有名な日本語係受け解析器。 わたしは今日知ったけど。

Eralng Course: Module 2 - Sequential Programming (後編)

もくじ リスト操作 ( Traversing Lists ) よくあるパターン (このへんはProlog) Xを合計するsum関数の結果を、 Xの数を出すlen関数の結果で割った ものが avarage ですよ。 average(X) -> sum(X) / len(X). sumはリストの一番前と、その 残り要素のsumを足し…

Eralng Course: Module 2 - Sequential Programming (中編)

もくじ 関数呼出(Function Calls) 関数名はアトムのルールに沿っている必要がある コロン区切りでモジュール名を前置。 引数にはErlangのあらゆるデータ構造が入る。 module:func(Arg1, Arg2, ... Argn) func(Arg1, Arg2, .. Argn) 引数の数が異なる関数は別…

米大統領選はYouTubeで

米国大統領選ではYouTube積極活用の方向らしいです。 メディア・パブ: 米大統領選の報道合戦,ここでもGoogleが台頭 今回の大統領選選挙活動/報道で最も注目されるのがGoogleの対応である。特に買収したYouTubeが台風の目となる。実際に動き始めている。来月…

Eralng Course: Module 2 - Sequential Programming (前編)

もくじ 数値(Numbers) 普通に数値を書く 2#1010, 16#1AD3: 数字+シャープで2進16進。 $A: $マークは Char->Ascii 123.45: 小数点をうつと float 123E-10: 有効数字のパターンでもかけるよ アトム(Atoms) 普通に文字を書く aaaa : "aaaa"という文字 'I am' : …

Eralng Cource: Module 1 - History

もくじ * 基礎部分に、並列性とエラー回復能力 を持っていなければならない * 実行モデルにはバックトラッキングは必須ではない (Lisp/Prolog にない特性) * 並列性の粒度 - 1非同期通信=1言語内プロセス (Parlog にない特性) * そこで、Lisp/Prolog/Parlog …

JSON マブい

AJAX方面で、よくつかわれているJSONというデータ記述形式がある。 JavaScript Object Notation - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/JavaScript_Object_Notation 3年前に、FlashとWebサーバを通信させようとしてるときに存在は知っていたのだけれど、…

Advanced W-ZERO3 [es]

ウィルコムのPDAケータイ W-ZERO3[es] の 新機種が発表になった。薄く、小さく、軽く + 無線LANだそうだ。BlueToothとワンセグの内蔵は行われていない。 Advanced W-ZERO3 [es] 発表 - Engadget Japanese と、書いているそばからプリスリリースが公開。そち…

Erlangをみて思ったこと

1. Prologに似てるなあ。 2. 大学のとき、SICStus Prolog という処理系を使っていたのをおもいだすなぁ。PrologとTcl/Tkでソケット通信しながらゴニャゴニャしたなぁ。どっちもソケットは簡単に書けたなぁ。 3. SICStus Prologはスウェーデンの研究所が作っ…

Perlbal

Perlbalのインストールがうまくゆかず。 t/15-webserver でエラーになると。 悶々として、普段みないサイトまでWEBサーフィンしていたけれど、 しばらくして、shellを再起動してもういっかいやったら、通った。 うわ、時間を無駄にした。 人生は長くないのに…

Javaの中のひとのErlang評

「Javaに並列処理と関数型言語の要素を」、ティム・ブレイ氏 − @IT 「Hadoopは外部ライブラリですが、Java言語自体で並列処理をサポートすることも必要」(ブレイ氏)といい、そのモデルとして2年ほど前から“Erlang”(アーラン)に注目しているという(参考…