IT業界
エンジニアの未来サミットに聴衆の一人として参加した。 エンジニアの未来サミット http://gihyo.jp/event/2008/engineer 第一部は、アルファギーク vs 学生 第二部は、20代〜30前半の技術者による、30代をどう生きるか とても刺激になった。 35才以上は9%。…
PCの税務上の耐用年数は4年だったとおもう。 もっと早く使えなくなることも、もっと長く使えることもあるだろうけど、 4年を基準に考えれば、毎年25%分は最低でも更新できる予算を組むべき、 ・・・ということか。
職場で話題になった。 基本情報処理(以前の第2種情報処理)を受ける若い人がいて、 「CASLで受けようと思います。簡単だと聞いたので。」 なんていうものだから、話題沸騰。 同世代の人たちは、以外とCOBOLで受けた人が多く、 私のようなC言語は少数派らしい…
前半は Life is beautiful読者でない人のための特別講義。 後半は対談です。(対談の方がページ数が多い。) 特に後半。ひろゆき、古川さん、梅田さんという3人との対談が秀逸です。 まずキャスティング勝ち。そして話の振り方が見事。 おもてなしの経営学 …
優れた理論は、明確な反証可能性を持っているのに、反証できないもの。 優れた組織は、環境の変化を認識し、自らが効率的でなくなったことを認識し、適応して変化する。 優れたソフトウェア開発プロセスは、意図しない動作があれば確実にそれとわかるように…
buchi氏がウェブ進化論を読んだそうな。 W.B.W | ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる http://blog.buchi.tv/?eid=736203 正直なところGoogleのような優秀なプログラマが企画者でありビジネスマンでありプログラマでもあるといった形態を構築すること…
現在の主流のコンピュータ(OS)は、イベント駆動である。 1. イベント駆動OS CPUなどの処理リソース全体のうち、管理用をのぞいた残りの部分を浮動票として、 みんな(プロセス)で仲良く使う。 一般道路のようなものだ。 なかには救急車などの緊急車両もある…
OracleがBEAを買収、の話は、旅行先で見ていたCNBCでいっていた。 SunがMySQLを買収・・・の方が個人的には大きな話題であったように思う。 MySQLがOracleの買収提案を断ったのが約一年前の話であるようだ。
ニッポンIT業界絶望論 この、やるべきと信じることをカチッ、カチッと片付けていく感覚、そしてその結果として他人から認定してもらえることの喜びが、幸せでないわけがない。 忙しくて忙しくて週に80時間以上働くような生活を何年もしていたけど、全然苦じ…
SIer と Rails とエンタープライズと - まちゅダイアリー (2007-11-10) J2EE→Railsにスイッチするなら仕事のやり方も変えないと意味が無いというのが僕の意見。 とにかく頭数を揃えてガッチリしたものを作るやり方だと、前述の江島さんの指摘のようにいずれ…
Life is beautiful: 優秀なエンジニアは「入社時のスキルを問わない会社」には就職してはいけない ちゃんと大学でコンピューター・サイエンスを学んだ学生は決して「入社時のスキルを問わない」ような企業には行くようなもったいないことをしては行けない。 …
毎度、勇気づけられる、よしおか語録(敬称略)。 本にまとめていただきたい。 ユメのチカラ: 開発工程を別々に担当してはいけない なんでこんなことを言うかというと、実装と設計は不可分で、実装をしてみて初めて気がつくこと、設計をしてみて初めて気がつく…
OSS貢献者賞に奈良先端大の松本先生(茶筌 ChaSenの開発者)が選ばれたそうです。 2007年度OSS貢献者賞の受賞者が決定:ITpro 日本語形態素解析システム「茶筌(ChaSen)」を開発した松本裕治氏 RubyやSeaSerのブームに比べると地味かもしれませんが、形態素解…
イオンラウンジというのは、ジャスコの会員向け喫茶室。株主無料。 Web端末が置いてあって、キッズにやや人気っぽい感じ。端末はPCではなく、こういう奴だった。 Wyse Technology - Wyse Technology - 製品およびサービス Wyseは、VMWareと提携して VDI(Virt…
ポールグレアムの「マイクロソフトは死んだ」。 Microsoft is Dead 日本語訳 技術最先端企業としてはもう見られていないよ、という話である。4月公開らしいのでもう議論の旬はすぎているんじゃないかと想像するが、まだ読んでない人は一読をお薦めしたい。 …
レガシーを問題にしても解決しない レガシーでもしっかり動いてるシステムは一杯ある。 年金の背景にあるシステムについては NTTデータ がずっと取り扱っていて、かなりの予算も流れていたはずなのに、矛盾や問題点を解決できなかった経緯が何だったのか、そ…
「Javaに並列処理と関数型言語の要素を」、ティム・ブレイ氏 − @IT 「Hadoopは外部ライブラリですが、Java言語自体で並列処理をサポートすることも必要」(ブレイ氏)といい、そのモデルとして2年ほど前から“Erlang”(アーラン)に注目しているという(参考…
ということにまず感動。 話題の道具は、すでに使える状態でそこにあった。
勘違いしていたのでかいておく。 Microsoft Adobe(Macromedia) Silverlight Flash ASP.NET Flex .NET exe Apollo MSのSilverlightは、AdobeのApolloに対応するものではない。 リッチクライアントはすでにMSの得意とする分野。 逆にFlashの分野は弱いので、Si…
MS、「IE 8」の基本設計を示唆--セキュリティと使いやすさを追求 - ZDNet Japan オブジェクトモデルもより使いやすさをめざすとのこと。 重畳。
死んでしまったら私のことなんか誰も話さない: GoogleのM&Aにみるハイテク業界の技術マーケティング戦略って 徳力さんのブログで、私も以前紹介したことがある韓国系ベンチャーのThinkFreeが、Googleに買収されるかも?という噂があることを知った。 それを…
おぉ。 三菱東京UFJ銀行,オープンソースのJava開発フレームワークSeasar2を大規模システムの構築に採用:ITpro Seaserというのはひがやすお氏がプライベートで作りはずめたフレームワークで、だんだん有名になり、会社が認めて、という流れだった気がします…
IE7+ ・・・ Vista用のIE7。差別化のために+(プラス)をつけた は やっぱり IE7に戻るそうです。 知らないと乗り遅れちゃうよ!(何に?) IE7 - Windows Vista に含まれる IE7 の名前の変更 及川です。 「IE7+の発表」において、Windows Vista に含まれる IE7 …
※いろんな人の話の焼き直しですけれど、 とりあえず適当な文書が見つからなかったので、書いておきます。 間違いやおかしな点がありましたらぜひご指摘ください。 出展やリンクがわかり次第、リンクしていきたいです。 - - - 今、私が使っているソフトウェア…
企業のIT部門は縮小と変化を余儀なくされる──Gartnerが予測 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/10/news019.html Gartner: IT groups shrinking, changing http://www.computerworld.com.au/index.php/id;638983484;fp;16;fpid;0 Versatilist…
CNETでMSのAJAXアプリ開発用ツールの話がでていました。 マイクロソフト、AJAXアプリ開発用ツール「Atlas」を準備中 - CNET Japan で、DonBoxのブログ経由で以下の説明にたどり着きました。 Atlas Project クライアント側の仕組みは、ブラウザを問わないよう…
唐突にNUnitをダウンロードして使ってみました。 .NET向けのユニットテストフレームワークです。Java向けだとJUnitですね。 ユニットテストのフレームワークというのに手を出す機会がなかったので、これがほぼ初体験です。 いや、まあ、なにをいまさら、なん…
Adobe の Flash になってしまった。 Adobe Reader上でFlashが動くようになったりするのだろうか。 @IT:アドビがマクロメディアを34億ドルで買収 #AdobeがAldusを買ったのを思い起こしつつ。 ブランド戦略としても、うまいなぁ、と思われる。
AmazonのCTOのWernerVogels氏が、Blog上で "Job Opening"をやっています。 求めているのはスケーラブルな分散処理システムをきちんと設計できる実績&能力のある人。 (でかつ、シアトルに行きたい人。) All Things Distributed: Job Openings in my Group …
ジャストシステムが地裁から一太郎の販売差し止めを受けた話。語りつくされていると思いますが、リンクを残します。 「一太郎」と「花子」が販売差し止め、ジャストシステムは控訴を表明 特許の開示資料を見ると、 「ヘルプアイコンから、対象の機能アイコン…