Entries from 2009-07-01 to 1 month
Section 2 を読みました。 脱線して語りすぎたので、本はあんまし進まず。ごめんなさい。 次回は9月前半の予定です。
すくすくスクラム第4回は、やっとむさんこと、安井力さんによる、「カンバン・ゲーム」でした。 さいころを使ったゲームで、カンバン(トヨタ生産方式における進捗管理の方法)によるソフトウェア開発プロセス(+チーム作業全般)をみんなで体験し、学ぶことが…
勉強会によっては、様々な理由で、撮影や動画の公開をしてほしくない人が(いることがある)。発表者が撮影NGの可能性も踏まえ、対応できるルールが必要になる。中央がスクリーンで左右に演台が用意できる会場の場合は、「会場のスクリーンより右側は撮影しな…
ほかに誰かまとめているかもしれませんが、とりあえず自分を助けるべく見つけたものはここに書きます。あ、そっか、もしかしてはてブでタグできてるかな。(無理してみなくても、そのうちビデオがYoutubeとかニコ動あたりで公開されると思います。) チャン…
平鍋さんのつぶやき経由で原文流し読みしました。デマルコが言っている計測と制御は工学的に厳密なアプローチのことで、「アジャイルな見積りと計画づくり」などのベロシティなんかとはちょっと違うレイヤの話ですね。最後の結びのほうの語りがすごく良くて…
メモは後で転記したい。 咳さんのプレゼンが面白かった。サインもらった。 BigTableが分散・高容量・高レスポンスで、辞書順での key をうまく効率的におさめてしまうであろうので、そこにGoogleのすごさがあるんじゃないか、という話。 Sinatra と Sequel …
通常のサイトはレスポンス1秒台 Agilo入りだと XmlHttpRequestが入るせいか、レスポンス4秒台。あと、プロダクトバックログも遅い気がする。 SourceRepoは米国東海岸とのやりとりなので、通信の往復が多いと影響が大きめにでてるということか。
Trac勉強会(Shibuya.trac 第4回勉強会)で Ryuzee さんから紹介してもらった agilo (アジーロかな、アジャイロかな) プラグインが、なにげに SourceRepo の初期導入済みプラグインに入っていたので使ってみました。 [Trac]Agiloを導入してみた | Ryuzee.com …
拙作TracWikiSlides と 最近つかってみた SourceRepo.com という SVN/Git/Mercuriel/Trac/redmine のホスティングサイトについて紹介してみました。15分。Shibuya,trac セッションView more presentations from kawaguti.TracWikiSlidesの方は、作ってから長…
巷で話題の「パターン、Wiki、XP」の豪華メンバーによるトークイベントにいってきました。 パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)作者: 江渡浩一郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/07/10メディア: 単行本(ソフト…
平鍋さんの90分、t-wadaさんの90分、どちらもすごく良かったです。 (午後2はすみませんちょっと気が抜けてしまってLT準備してました。) moroさんのRSpec/Cucumberはt-wadaさんとkakutaniさんと瀧内さんの熱い議論(内容理解できず)がすごかったす。懇親会は…
Erlangベースの key-value Store ということで、最近にわかに盛り上がってきている(の?) CouchDB というのに触ってみます。 (きっとカウチデービーって読むんですよね。)CouchDBは、JSONでデータを取り出せる key-value ストア(レプリケーション対応)です…