慣れると楽しい。
Safariが秀逸。
・レンダリングとdomが完全分離しているのか、
描画中に回転拡大縮小してもわりとスムーズ
についてきます。ついてくるっていう感じが重要。
・画面がちいさいので文字を読めるサイズにすると
ページ全体が表示できないので、
スクロールを多用することになるのですが、
このスクロールが快適。
google mapsのスクロールがweb全体になったかんじ。
ダブルタップすると、そのDOMを拡大表示します。
mixiだと、日記だけ拡大してくれたり。
・入力時は入力フィールドだけ拡大され、任意の場所を
長押しする虫眼鏡でその場所が拡大表示されます。
入力カーソルを動かすときは長押しで。
虫眼鏡のなかはレンズっぽく曇った表示でオシャレ。
・表示言語を英語にすると日本語フォントがダサクなる。
先代iPodは英語表示で使っていたので悲しいです。
・iBloglines ( i.bloglines.com )
もちろんtouchでも使えます。
Safariのブックマークにdel.icio.usの
つかえるらしいです。
Video - Quick Tips: Get del.icio.us on an iPhone