今日はBloglinesメンテナンス中で、画面に "I'm the Bloglines Plumber. Bloglines is down for a little fixer upper."と出ていて使えませんです。
Plumberってなんやねん、ということで英語辞書を引きました。
Plumber:(修理屋の)親方
という感じでしょうか。
- - -
で、その英語辞書のMerrian-Websterのサイトに、FireFoxプラグインの情報がありました。
Merriam-Webster Online - Firefox downloads
気になるツールは、2つ。
-Search Box Plug-in
同じようなサーチプラグインはMozillaのPlug-inサイトにもあるのですが、アイコンがMerrian-Websterのものになっている点が異なります。
逆に、それくらいしか差が見つけられないので、まあ、好みですね。
-Context Menu
これは単語を右クリックしたときに、Merrian-Webster検索を出す機能で、基本的な動きは標準でついているWeb検索(Googleで検索される)と同じです。
実はこれ、ずーっと欲しかったんです。
思いがけず、やっとめぐり合えたという感じです。
- - -
早速インストール・・・。
Context Menuの方は、インストール直後の標準がDictionary.comにいってしまう設定なので、ちょいといじらないといけません(ツールをダウンロードするサイトにも書いてあります。)。
[ツール(T)]-[拡張機能(E)] で Dictionary Search 0.7を選択して [設定]
ボタンをクリック。そこで開くダイアログに、
Text: Merrian-Webster Dictionary Search for "$"
Access key: D
URL: http://www.merriam-webster.com/cgi-bin/dictionary?book=Dictionary&va=$
Merrian-Webster Thesaurus Search for "$"
Access key: S
URL: http://www.merriam-webster.com/cgi-bin/thesaurus?book=Thesaurus&va=$
と設定。
URLを適当にいじれば、httpのGETで検索できるタイプの辞書や検索サービスは大概、対応できそうな感じですね。
英和辞書、特にWeb版英辞郎か三省堂が対応してくれると大変助かるのですが。
というわけで、またちょっと快適になった気がします。