会社の人が行けなくなったとのことで、譲ってもらった結果、話題の i.school 初参戦しました。とても勉強になりました。ありがとうございました。
Rich Radka / Claro Partners ( www.claropartners.com )
Within the business and the design worlds, there is an increasing focus on terms such as user-centered design, co-creation, design thinking, and innovation. But how do you bring all of these tools and theories together into a cohesive model? What are the key factors along the problem-solving path that allows you to take insight about consumers and the world around us and make it relevant and actionable within a corporate setting? Rich Radka will discuss his thinking on this topic to provide the audience with practical guidelines for creating value out of understanding.
ビジネスとデザインの世界で、ユーザ中心設計、共創、デザイン思考、イノベーションという言葉への関心が高まっている。しかし、どうやったらそれらのツールや理論をまとまったモデルにすることができるだろうか?消費者やわれわれを取り巻く世界についての知見を得て、それを企業活動に関連付け実行可能にするような、問題解決方法のキーファクターはなにか。リッチ・ラドカはこのトピックについての彼の考えについて議論し、理解に基づく価値創造の実践的ガイドラインを、聴衆の皆さんに提供します。
今回はかなり Agile UX っぽい感じでした。ステークホルダー確認 -> ユーザ調査 -> 分析/発想 -> プロトタイピング -> ラップアップ というような流れで仕事を進めるんですが 数週間から十数週間で仕上げるのがふつうっぽいです(質問したんだけど不正確にしか覚えていない)。プロトタイピングは紙とビデオだそうです。StoryTelling 重要、ともおっしゃってましたね。
Open-innovation とか、エキスパートを集めてプロジェクトを作るとか、すごく現代風なぷrジェクとの進め方をされているようです。Richさんの Professionは エスノグラフィっていってました。しかし、テクノロジのことが必要ならエキスパートを連れてきてチームに入れるそうです。そういう動的なチーム編成が日本でできるものでしょうかね。ちなみに Calro Partners は スペインの会社です。
エスノグラフィは Grouded Theory Approach だそうです。名前しか知らないですけど。
今週、EPIC (エスノグラフィの学会) が日本で初開催されました。
* ○を書くのは簡単だが実際にやるのは難しい * (○というのは、方法論のことです。よく3つの方法を組み合わせるよってときに * 円を書いて重ねあわせるじゃないですか。あれのこと。円を書くのは簡単なん * だけど、実際に組み合わせるのは難しい、という話) * いろいろな言語、地域の人たちと仕事をした * まず私のビジネスについて * Claro Partners * Social Sciences * * パートナーの大企業のイノベーションを * 成長したい、お金を稼ぎたい.... と言う顧客企業 * 信頼をつくり * Integrated Thinking * Social Science * Experience Design * Business Strategy * それぞれのボキャブラリが違うのでコンフリクトが起こる * 常に自分自身のプロセスなどに関して質問をする * Traslate / Transforming * 各人が各分野のプロフェッショナルでも、 * どうしてそれが重要で、何が他と違うのか、その価値を説明することが難しいことがある * Providing services at three levels * Society : Make sense of shifts in the world * Market : blands * Experience for customars * 一人一人の人間を見るだけでなく、ビッグピクチャに戻ることが重要 * Keywords * People forcuses : HCD * "User" * "Customer", "Consumer" * ソーシャルアプリケーションでは People はコンシューマだけでなくプロデューサでもある * ethnography research * 企業の外の人を観察する。企業の中の人にわかるようにする。 * 企業の中の文化や価値観を理解すれば、仕事は2倍楽になる。 * Integrated thinking * Design thinking , Right brain thinking * 分野によって使う脳が違う * Convining Thinking and Doing * Thinkerは長く考えたいし * Doer は早く作りたい * なので Visualizeが重要 * Partnering philosophy * Divesity * 言語や貧富などいろいろなユーザがいる * Consulting teams of experts * ハリウッドのようにそれぞれの専門家を集めて * フリーランスの人たちをあつめる * 博報堂でもフリーランススタイルの仕事の仕方をしてた * ベストな人々を捜している。スマートな人がいればクライアントはリスペクトしてくれる * Open-innovation * 一人の中にアイデアを囲い込まない * Broad experience and industory agnostic * Claro'S approach * 0.internal alignment * 会社の文化や中の人の関係をリサーチする * なぜしたいのかを理解する * プロジェクトのステークホルダをよく知る * だれが決定者か、誰がinfluencerか、誰がプロジェクトを殺せるか * 1.contextual maekrt and user research * Individuals, Society, Market, Technology * 2. Analysis and synthesis * Opportunity identification * Postit を使って並び替えて * Ethnography Workshop * 子供の遊びのように発見をする * Grounded Theory * 3. Prototyping and co-creation of user scenarios * アニメとか * でも高頻度で作ることが大事 * よくペーパーつかう * 4. Refinment of user scenarios and concept * 次の仕事をとるためのセールスの機会でもある * 時間をかけてデータをたくさんとることより、分析して発見することを重視する * This transformation is a process of translation * ユーザと作り手のそれぞれの分野で、お互いに説明することで a-ha の瞬間がある