日本 vs ブラジルは、旅先のスポーツバーで観戦しました。
大勢で観るのはいいですね。日本戦以外もいけばよかったかも。
日本の1点目は理想的な形。あれでブラジルが目覚めた。
巻も玉田も前半の運動量はよかったと思います。
後半は中盤でボールが拾えなくなって一方的に。
しかしまあ、強豪はミドルシュートが強烈ですね。
3戦通じて、日本は悪くなかったと思います。
勝つ可能性も十分にあったし。試合前にも試合中にもケガ人が出て、運がなかった。
気合が乗りすぎた感は否めないけれど。
しかしあの場所で冷静でいられる奴もそうはいないでしょう。私なら、無理っすね。
これから大事なのは、時計の針を戻さないことじゃないですかね。
ここまで日本のサッカーがうまくなってきたのは、結果が証明しているわけだし。
ブラジルは、少し先にいるってだけのことです。
ロナウジーニョに夢をもらった子供たちを、日本でも芽吹かせてあげられれば。
ヘルシーな競争が必要なのでしょう。
次はオシム監督ですか。
きっと、最高の人選ですね。
- - -
サンスポのジーコインタビュー記事。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200606/st2006062403.html
- プロフェッショナリズム
- 肉体強化
- ペース配分
- フィニッシュの精度
- 体調管理
ペース配分間違えて、体調崩して、体ガタガタのまま仕事して、大事なところでミス(精度悪い)して、プロ失格。
こんな私にグサッときますよ。