Entries from 2004-01-01 to 1 year
これ安いですね。5GB HDD内蔵で19800円。 ライン入力でMP3録音可能、ボイスレコーディング機能搭載、というのがまた惹かれます。 (まあそんなに使わないと思いますけど。) デザインはまったく惹かれません(^^;)。 ITmedia ライフスタイル:PCデポ、2万円切る…
Amazon.co.jp: 本: メディア界に旋風を起こす男 ブルームバーグ 97年の出版ですので、もう7年も前の本ですけれど、 現ニューヨーク市長 マイケルブルームバーグ氏のエッセイ ( 自伝 and 経営指南 ) です。 図書館で借りてきました。読むのは2回目。 実際に…
これまではJFK空港しか使ったことなかったんですけど、 今回はコンチネンタル航空ということで、ニューアーク・リバティ国際空港です。 2つの航空会社の評判を、以前、掲示板でみたところだと、 ノースはテレビがないけど、アルコールが出る。(実はシートも…
BS放送時には見逃してしまった、プラネテス第17話をついに観ました(NHK地上波)。 今回は主人公のハチマキが、父やロックスミス博士との出会いを経て、 目指す道を明確にして意志を固めてきます。 今回は星野ゴローの名言。 わがままになるのが怖い奴に、宇宙…
MoMA | The Museum of Modern Art - ニューヨーク近代美術館が、7年くらいのリニューアル期間を経て、再オープンしたそうです。 そういえばいつもリニューアル中だったなぁ。 この建物は日本人のYoshio Taniguchi(谷口吉生)氏の設計だそうです。 日本人恐る…
週末は法事で実家に。今年はよく帰るなぁ。3回目。 で、セントファーレのROLLSで、みっちゃんのオススメ チーズケーキ味のクレープをほおばる。 実家の妹は「生クリーム+チョコ+バナナ」しか食べないらしい。 たしかに、これが一番オーソドックスでうまい…
いぼ。漢字で書くと"疣"。 私はこの感染症にうまれてこの方かかったことがなかったのですが、 ついに、かかってしまいました。 右手の親指の、爪に向かって右側の側面に、皮の厚い部分ができて、はや数ヶ月。痛くも痒くもないので気にもしていなかったのです…
XML-RPCについて。 なんかいろいろブログサイトを見ると、XML-RPCという記述が多くて、なんやねん、SOAPとどう違うねん、と思ったら似たようなものでした。初期のSOAP仕様と共通しているとか。 はてなダイアリー - XML-RPC 学生の頃に、センパイのサーバにソ…
2004/11/19付 の 毎日新聞 一面の 小見出しにこういう文章がありました。 歯抜かれ、切り傷も 奈良の幼児殺人事件の記事の残虐性を伝える表現ですが、あまりに過激ですよね。 子を持つ親としては(多分そうでなくとも)、悪寒を覚える文章じゃないですか? 見…
「ラストサムライ」。同僚から借りて観ました。 すごい。美しい。この映画を作った人はエライ。 Amazon.co.jp: DVD: ラスト サムライ 特別版 〈2枚組〉 景色が Lord of the Rings と遜色ないじゃん・・・と思ったら、 なんだこれもニュージランドロケかよ。…
Macromedia社の無料セミナーで、Colin Moock氏のActionScript2.0 による OOP のレクチャーを聴いてきました。 AcrtionScript(原型はECMAScript)のOOP記法の基礎から入ったので、 前半はちょっと間延び気味だったですが、終盤、Flashのムービーとくっつけ始め…
Microsoft Watchより。 MSN Desktop Search: No Final This Year, Either 年末に向けて、MSN Desktop searchが用意されているとの噂があるようです。 画面写真はここにあります。 Neowin.net - Where unprofessional journalism looks better - Exclusive: M…
自己レス。 kawaguti's chronical record: Mozilla FireFox #Search Plug-in の 開発方法、どこに書いてあるのかなぁ。 アンインストール方法のところにヒントがありました。 Uninstall Search Plugins - MozillaZine Knowledge Base After installing plug…
いい加減、買うぞー、という感じで、週末、ヨドバシで実機を見てきました。 残念ながらHDDは抜けれていたので、録画機能は確認できず。でも、ズームはいじれました・・・速い。 現在、東芝のデジカメを無理やり動画撮影にも使っているのですが、そいつと比べ…
FFXIIの予告ムービーを観ていて、 今回は「イヴァリース」という世界だというので、 もしやとおもい、いろいろほじくってみたら、 FFXIIは「ファイナルファンタジータクティクス」「ベイグラントストーリー」の松野さんのプロデュースとのこと。 まぁ、この…
はっきりいって、乗り遅れたので、 いっそこのまま乗るまい、と心に決めつつあります。 #でもブームが終わってみんな気にもしなくなった頃に、こっそり観ているかもしれない・・・。
ちょっと前(3月)ですが、イノベーションのジレンマ/イノベーションへの解、の Prof. Clayton Christensen の スピーチをIT Conversationsでみかけました。 PDF形式の資料付きです。 IT Conversations: Clayton Christensen - Capturing the Upside
CNETより。 Microsoftから小さな会社CAC Mediaに移った、Nat Brownという人の転職動機。 「できれば小さい企業で仕事がしたかった」とBrownは述べ、「Windowsのインフラ開発に戻ることもMicrosoftと話し合った。しかし、あの会社は、自分のアイデアを行動に…
子供の頃、ベルマーク集めていませんでしたか? ベルマークって何だろう?どうして学校で集めるんだろう?集めるとなにか買えるらしいけど・・・。 ウチの奥さんが、なんとなくベルマークを集めているのを発見。 そうか、まだベルマークってあるのね。 - - -…
-これ(昆虫の研究とかいろいろ)をやった結果が「バカの壁」(の著述)につながっている。 -そのあたりはなかなかわかってもらえない。 -「(あいつは)いろいろやっている(=関連性がない)」ということになってしまう。 -しかし、関係がないわけがない。 -脳は…
ロード・ジブリールは、ジャミトフ・ハイマン的な役どころですね。 となると、バスク・オム的なところにネオ・ロアノークがいると。 で、彼らの進めるプランはティターンズ結成か。 (と見せかけて、今後、意表を衝くんでしょうけど。)
kawaguti's chronical record: 渾身のDVD バンドのDVD作成の続きです。 ちょっとしたことなんだけど、試し焼きしたDVDで不満な点があったので、 修正作業をしました。 ・最初にタイトル画面を出す(数秒) ・最後にバンドメンバーのスタッフロールを出す(30秒…
いまちょっと気になっている、統計計算環境 R。 はてなダイアリー - R言語 RのWikiサイト(日本語) - RjpWiki The R Project for Statistical Computing
日経ビジネス誌の名物コーナーに、「敗軍の将、兵を語る」というのがあります。何かに負けた人にインタビューして、モノローグ風にまとめたもので、毎回、新鮮な敗者の方が、時には怒りをぶちまけ、時には後悔を口にする。そんなコーナーです。 私、結構好き…
いつだろう。このリンク先。 今夜やったばかりかと思って焦った(そうだとしても取り返しがつかないけど)。 Sma STATION-3 ジャパニーズinワールド 今週、セカイノニュースの中でお伝えしたデザイナー・宇田川信学氏。 放送で紹介した地下鉄車両やメトロカー…
先週、試乗してきた日産TIIDAですが、 奥さんが後部座席を絶賛していました。 すごくリクライニングして、シートの座り心地もよいと来れば、やっぱり寝ます よね(笑)。 帰路、TIIDA(ティーダ)のリヤシートに座っていた私は、シートを前後に動かしたり、ア…
京セラ創業者の稲盛さんの本です。 ビジネス誌などで散々取り上げられているのでご存知の方も多かろうと思います。 素直に、謙虚に、説法を聞くようにするりと読めました。 Amazon.co.jp: 本: 生き方—人間として一番大切なこと -願望がカラーで見られるほど…
前に書いた、宇田川信学さんのやっていらっしゃるところの、antenna design 社のウェブサイトをしげしげと見ていて、見慣れたニューヨークの地下鉄のチケット販売機が、antenna design社のデザインによるものだということを知りました。 以前、ニューヨーク…
独りごとです。 -「さっさと自分でやったほうが早いわぁ」と叫びたくなるが・・・、そういうのは子供の台詞かなあ、と思い、引き下がってみる。 -事前にもうちょっと調べといてくれれば、実のあるミーティングになったかもしれない。・・・というようなこと…
住友3Mの粘着のり。 ディスプレイ等の機材にラベル(コピー紙とかポストイット)を貼るのに使っています。 ・はがれづらい。長持ち。 ・はがしたときに跡が残りにくい(残っても拭けば取れるレベル。) ・ザラザラの表面加工されたプラスチック面等にも接着でき…